BLOG

#

古民家は決して住みにくい家ではない!

カテゴリー: リフォーム・リノベーション 飛騨民家

  • 2025.02.27

こんにちは!エイトナインホームkacoです。


飛騨は、1300年前の奈良時代から
建築の伝統を受け継ぐ匠の町
として知られています。


飛騨の匠が受け継ぐ、誇り高き技



かつて飛騨はとても貧しい地域であった為
毎年「税」の代わりに優れた大工たちを
大和朝廷へ送り出していたそうです。


都へ向かった匠たちは、100~150人にものぼり
奈良の宮殿や寺院の建築に携わりました。


東大寺、薬師寺、法隆寺といった
歴史に名を刻む建造物の一部にも
飛騨の匠の技が息づいています。


全国で唯一、飛騨だけに課せられた
この「匠制度」


その厳しい環境の中で鍛え抜かれた
職人たちはやがて「飛騨の匠」として
名を馳せるようになりました。


飛騨の匠の技といえば
釘を使わずに木を組み上げる「接ぎ手」
と呼ばれる高度な技法。

 

 


しっかりと組み合わされた木々は
年月を経ても強く、美しいまま。


その技を駆使して建てられた古民家は
解体して別の場所に移し
再び組み立てることさえできるのです。


そんな歴史ある古民家ですが
寒い、広すぎる、間取りなどの

住まう上での悩みを抱える方も
少なくありません。


でも、古民家は決して

「住みにくい家」ではなく

工夫次第で心地よい住まいに
生まれ変わることができます。




昔ながらの美しさや味わいを
大切にしながら、現代の暮らしに
フィットする住まいへ。




エイトナインホームは、古民家の状態
価値を評価するプロ「古民家鑑定士」の
設計士がおります。




古民家を購入してリノベーションしたい!

実家の古民家に住みたいけど
今の状態では・・・

と、お困りの皆様に、ぜひ一度
相談いただけたら!と思っています。


古民家リノベーションは
どんなことができるのか
どこまでできるのか

耐震性や断熱性を
どうやって高めるのか
どれぐらいの費用がかかるのか


様々なことをご相談いただくことができます。


「受け継ぐ」だけでなく、「活かして暮らす」ために。


大切な家が、これからも長く愛され続けるよう
全力でお手伝いさせていただきます。
 




 

ABOUT エイトナインホームのこと

#

お問い合わせ

エイトナインホームの家づくりに興味のある⽅は
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください。

TEL0800-808-1189

営業時間:9:00〜18:00(⽔曜定休)

無料相談会予約

閉じる
完成見学会開催中