BLOG

#

理想の暮らしを叶える間取り計画|暮らし方から考える

カテゴリー: 暮らしをデザイン 家づくりは暮らしづくり

  • 2025.10.16

こんにちは!エイトナインホームkacoです。

 

資金計画がまとまったら、次は「間取り計画」
のステップへ。


   
ここからが、家づくりのいちばんワクワクする
時間かもしれません。

家の広さやデザインも大切ですが、何よりも
大切なのは、どんな暮らしがしたいかを
明確にすること。

暮らし方を軸に考えることで、毎日の快適さは
大きく変わります。

 

暮らしの動線をデザインする


間取りづくりの基本は、動線の整理です。

❖朝の支度から出勤・登校までの流れ

❖帰宅してからの家事・くつろぎの時間

❖家族それぞれの生活リズム

これらを具体的にイメージしながら
計画することで、
無駄のない・スムーズな
暮らしが叶います。

たとえば、キッチンと洗面室を近くに
配置することで、
料理をしながら
洗濯ができるなど、
家事効率が格段に
アップします。

好きを取り入れて、自分たちらしい空間に

間取りを考えるときは、家族の好きや
こだわりを大切に。

❖家族で過ごすリビングを広くしたい

❖読書や趣味を楽しむヌックがほしい

❖子どもが自由に遊べるスペースをつくりたい
    

収納は「量」より「場所」がポイント

収納はたっぷりほしい!という声を
よくいただきます。
   
でも実は、収納は量よりも場所が大事。
 
使う場所の近くに、使うものを収納
できるかどうかで、
日々の暮らしやすさは
大きく変わります。 
  

たとえば、玄関近くにコートやバッグを
掛けられる収納を設けると、
お出かけも
帰宅もスムーズに。

暮らしに流れが生まれます。


光・風・景色をデザインに取り入れる

心地よい空間をつくるために欠かせないのが
自然とのつながりです。

窓の位置や高さを工夫することで、
光の入り方、風の通り道、外の景色の
見え方が変わります。

たとえば、朝日が入るダイニングや、
庭の緑が見えるリビングなど、
小さな工夫が毎日の心地よさにつながります。
    

      
暮らしを“未来目線”で考える

今だけでなく、10年後、20年後の暮らしも
イメージしてみることも大事です。

❖子どもの成長

❖ご夫婦の働き方の変化

❖趣味や生活スタイルの変化

ライフステージに合わせて柔軟に
対応できる間取りは、
長く心地よく
暮らせる家の条件です。

暮らしの中に、家族のストーリーを描く

間取りづくりは、図面を描く作業ではなく
家族の物語を描くこと。

家族の想いをかたちにするプロセスこそが、
家づくりの楽しさであり、幸せな時間です。

エイトナインホームは、
あなたの理想の暮らしに寄り添いながら、
心から「この家が好き」と思える空間づくりを
お手伝いします。


どうぞ、お気軽に家づくり無料相談会
お越しください。




ABOUT エイトナインホームのこと

#

お問い合わせ

エイトナインホームの家づくりに興味のある⽅は
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください。

TEL0800-808-1189

営業時間:9:00〜18:00(⽔曜定休)

無料相談会予約

閉じる
完成見学会開催中